| 再生医療:細胞製造設計エキスパート育成(ファンダメンタルコース) Q&A | ||||
| ファンダメンタルコース | Q | どのような方が受講されることを想定していますか? | A | 再生医療事業(細胞製造)を行う企業の開発部門・製造部門・信頼性保証部門等に所属する方、規制の知識を深めながら細胞加工物の研究・開発の流れを学びたい方などを対象としています。 |
| Q | 年齢・業務経験等、参加要件はありますか? | A | 年齢制限はございません。再生医療関連での業務経験の有無も不問です。組織に所属していない個人の方でもお申込み可能です。 | |
| Q | コースの具体的内容、項目などを教えてください。 | A | 講義概要をwebサイト上に公開しておりますので、ご覧いただければと存じます。 | |
| Q | 講義テキストを配布いただくことは可能でしょうか。 | A | PDFで配布いたします。一部の講義は印刷物での配布となります。 | |
| Q | ビデオ学習(自習)などは無いのでしょうか? | A | 申し訳ございませんが、ビデオ学習等はございません。 | |
| Q | プログラム開催日で参加できない日があるのですが、不都合はありますか? | A | 本コースを受講された方には、修了証を発行しております。発行には75%以上の出席が必要です。 | |
| Q | 受講するのであれば複数名で交代しながらコースを受講することは可能ですか? | A | 申し訳ございませんが、お申込みは個人単位になりますので、実際に受講される方にあらためてお申し込みいただくことになります。 | |
| Q | 欠席の場合、講義テキストはどうなりますか? | A | 事前に配付予定があるものについては出欠にかかわらず配信させていただきます。 | |
| Q | 開催形式について教えてください。 | A | オンライン開催いたします。Web会議システムとしてZoomミーティングを使用します。参加にはZoomアカウントが必要です。 | |
| Q | 講義中の講師への質問はできますか? | A | 質疑応答の時間を各講義で設けております。また、大阪会場と東京会場はWeb会議システムを使用しており、どちらの会場で受講する場合でも質問ができます。 | |